
「社員幸福度No.1」を目指す人事総務本部のあるべき姿とは?教えて、CHO(Chief Human Officer)鬼頭さん!
「人が全て、人が財産」の信念のもと「社員幸福度No.1」を目指しているディップ株式会社 人事総務本部のビジョンについて、CHOの鬼頭 伸彰(キトウ ノブアキ)さんにインタビューしました。
ディップでは、エンジニア、DX事業、メディアプロデュース(サイト企画・編集)などを中心に、積極的に中途採用を行っております!
「人が全て、人が財産」の信念のもと「社員幸福度No.1」を目指しているディップ株式会社 人事総務本部のビジョンについて、CHOの鬼頭 伸彰(キトウ ノブアキ)さんにインタビューしました。
DXを推し進めるディップで初の自社AI開発を進め、求人原稿の審査を効率化する社内システム「KENSER(ケンサー)」を開発する藤本さん、土屋さん、若泉さん、坂井さんの4人にチームビルディングやプロジェクトの管理のコツ、目指したい未来を聞いてみました。
7月よりディップ技術研究所所長 兼 CTO室室長としてdipにジョインされた岡本周之さんのインタビュー。前編に続き、後編をお届けします!
7月よりディップ技術研究所所長 兼 CTO室室長としてdipにジョインされ、これからdipが注力する「AIエージェント事業」の牽引役の一人となる岡本周之さんに、今までの経歴で培ってきた強みについてお話しいただきました。
『バイトル』をはじめ、『はたらこねっと』、『バイトルNEXT』などディップの主要サイトの広告運用を行っているマーケティング統括部...
少子高齢化に伴う医療・介護・福祉の人手不足は、今や誰にとっても他人事ではない深刻な問題。今回はエージェント事業本部長の北里 友宏さんに、日本の未来に対して我々ディップに何ができるか、お話しいただきました。
ディップの選考では、就活生と会社のマッチングをはかるため会社の「フィロソフィー」への共感を大切にしています。とはいえ、言葉だけではイメージすることが難しい…という学生さんも多いはず。そんな就活生の皆さんに、リアルなエピソードを通じて「フィロソフィーを体現する」とはどういうことなのかを理解してもらいたい!という思いから社員インタビューを実施。今回は、ファウンダーズスピリット⑤「仕事、人生を楽しむ」働き方を体現する社員、今田 綾希乃(イマダ アキノ)さんにお話を伺いました。
ディップは「バイトル」などの人材サービス、「コボット」などのDXサービスの提供を通し、労働市場における課題を解決し、誰もが働く喜びと幸せを感じられる社会の実現を目指しています。今回はバイトルユーザサイトインフラリーダーとして活躍する星野裕紀(ホシノ ユウキ)さんに、ディップへ転職を決めた理由やディップでのやりがいなどについて伺いました。
ディップは「バイトル」などの人材サービス、「コボット」などのDXサービスの提供を通し、労働市場における課題を解決し、誰もが働く喜...
ディップは「バイトル」などの人材サービス、「コボット」などのDXサービスの提供を通して労働市場における課題を解決し、誰もが働く喜びと幸せを感じられる社会の実現を目指しています。そんなディップの商品開発本部では、分析や検証を繰り返しながら「バイトル」「はたらこねっと」「バイトルPRO」などの求人サービスの成長を担っています。今回は、ディップ商品開発本部のシステム統括部グロースエンジニアリング部部長の山本直希(やまもと・なおき)さんに部署の魅力や求める人物像についてお話を伺いました。