【事業会社のマーケティング職だからできること】勇往邁進マーケターが語る。

interviewee

澤田 朱音
マーケティング統括部 メディアマーケティング部 アドマネジメント課 ▼詳細

author

dip people編集部
▼詳細

仕事探しをしているユーザーが、『バイトル』や『はたらこねっと』などの求人サービスを見つけて自分にあった仕事へ応募できるよう、Web広告の運用を行っているディップ・マーケティング統括部 メディアマーケティング部。今回はメディアマーケティング部で『バイトル』のtoC獲得領域を担当する澤田 朱音(サワダアカネ)さんに、転職のきっかけやディップのマーケティング職の魅力についてお話しいただきました。

ディップは3社目!入社理由は「やりたいことがやれる環境」そして「人」

 

七條:本日はよろしくお願いいたします。まず初めに簡単な自己紹介をお願いいたします。

澤田:マーケティング統括部メディアマーケティング部アドマネジメント課で、『バイトル』アプリの広告運用を担当している澤田朱音です。中途入社なので、ディップの社員歴は6月にちょうど1年になります。社会人歴は7年目です。

七條:澤田さんは2023年に中途で入社されていますが、これまでどんなキャリアを歩んでこられたのでしょうか。

澤田:アドネットワークを運営している会社で、営業・広告運用担当者として2年ほど働いていました。その後、広告代理店に転職し、SNS運用媒体の広告運用コンサルとして、アプリ案件を中心に運用・提案をしていました。そこで3年働いたのち、ご縁があり、ディップ株式会社で働いています。

七條:ディップに入社される前に2つの会社で働いていらっしゃいますね。なぜディップへの転職を決意されたのでしょうか。

澤田:もっといろんなデータを見て、自分のやりたいことをやれる環境に行きたいと思ったのが最大の理由です。アドネットワークの会社でのメイン業務は、広告代理店や広告主からご依頼を受けて運用する仕事でした。そのため、運用できる範囲がどうしても少なくなります。広告代理店や事業会社の業務の中の一部分を担当する立場だったので、自分の仕事の幅をもっと広げたいと思いました。ただ、広く広告運用の仕事をするにはスキル不足を感じていたので、広告代理店である程度修行を積んで、事業会社を目指したんです。

七條:さまざまな事業会社の中から、なぜ人材業界を、ディップを選んだのですか。

澤田:当初は業界や会社へのこだわりはなく、食品や教育、人材など幅広く受けていました。それが、会社ごとに担当選考官の印象が全く違っていたんです。受けた中で一番しっくりきたのがディップ。志望度がぐっと上がりました。その後、ディップでの選考が進むにつれ、考え方に共感できる方に多く出会うことができ、選考官の方々の人間性にも惹かれました。大企業ですから広告費の予算規模も大きく、やりたいことがやれる環境があることにも魅力を感じて入社を決めました。

七條:実は、私も人に惹かれて入社しました!実際に澤田さんの周りには、どんな雰囲気の方が多いですか。

澤田:マーケティング統括部内には、真面目な人が多いですね。その中でもメディアマーケティング部はコツコツと地道に努力される方ばかりです。やはり数字を扱う業務だからか、キッチリと理詰めで仕事して、数字の根拠はどこか、提示したい事柄に対してこの切り口でいいのか、などと深く考える方が多いと感じています。

「こいつはデータの知識があるんだ!」と思ってもらえるために

 

七條:澤田さんは現在、どのような業務を行っているのか具体的に教えてください。

澤田:『バイトル』アプリのto C向けの獲得領域を担当としています。具体的に言うと、いろんな人に『バイトル』アプリをダウンロードして使ってもらったり、応募してもらったりするにはどうしたらいいのかを考える仕事をしています。

七條:なるほど。日々の業務でどんなことがおもしろいと感じますか。

澤田:市場環境で変化するKPIに対して、課題設計をしたり施策を立案したりして、その結果が見えるのがおもしろいですね。

七條:仮説を立てて実行し、うまくいったりいかなかったりするおもしろさがあるんですね。ディップに入社して一年弱が経ち、印象に残っている出来事や仕事はありますか。

澤田:そうですね、印象に残っている出来事……。入社したばかりで、どのサービスの領域を担当するかがまだ決まっていなかった頃から、『バイトル』アプリをやりたいと思っていました。でも入社したばかりで信用もない、どういう人かもわからない人に、予算規模の大きなサービスの担当を任せようとは(上司は)思わないだろうなと。だからまず「こいつは一定レベルの知識があるんだ!」と上司にわかってもらうために、アプリの勉強会の資料を30ページほど作って、課内に発表したことが印象に残っていますね。

七條:30ページの資料!すごいですね。それがきっかけで『バイトル』アプリの担当になったんですか。

澤田:後日上司にそのときのことを聞いたら、「作ってもらった資料で助かった」と言ってもらえたんです。アプリの(広告運用の)計測は複雑なんですが、当時は情報がバラバラでまとまっている資料がなく困っていたらしく。資料を作ったことが担当を任せてもらえた直接の理由ではなかったようですが、上司からは「『データの知識がこんなにあるんだ!』というポジティブなフラグは立ったよ」と言ってもらえてうれしかったです!

七條:私もマーケティングを仕事にしたくてディップに入社し、マーケティング統括部に配属されました。ですが、就職活動をしていた頃は「自分はマーケティング職に向いているのだろうか」とたくさん悩んだ記憶があります。仕事探しをしている方々の中にも、「マーケティングに携わることに興味はあるけれど、自分に向いているのだろうか」と悩む方は多いと思います。澤田さんが思う、メディアマーケティングに向いているなと思う人はどんな人ですか。

澤田:そもそも新卒でマーケティング領域に携われるのは珍しいですよね!

七條:そうですね。ディップは新卒からWebマーケティングに携われますが、そういう事業会社は多くないかもしれません。

澤田:営業を経験してからマーケティング職になるケースはよくありますよね。新卒のファーストキャリアで営業をやっていただくのは、事業を理解したり、お客様と接する立場にいるからこそ見えてきたりすることが新卒には必要だと判断されるからなのかなと思います。お客様と接することの良いところは、お金のやり取りにダイレクトに携われて、どんな利益構造になっているのかを一番分かりやすく理解できるところなのではないでしょうか。

七條:なるほど。

澤田:マーケティングは事業利益に直結する、“お金を扱う部署”。会社、ひいては社会全体の利益に繋げられるにはどうしたらいいのかを考える必要があります。ですから、マーケティング職には事業の仕組みを理解できる人、もしくは理解しようとしている人が向いていると思います。私が完璧に実践できている訳ではないので、自分に言い聞かせている部分でもあるのですが。

七條:私も今週から本格的に配属先での業務が始まるので、その視点での考え方を大切にしていきたいです。

次々と出る新しい求人サービスに勝つために

七條:メディアマーケティングの現在の課題を、ディップ全体でも、市場全体でも何かあれば教えていただきたいです。

澤田:やっぱり競合サービスが出てきているというのはありますね。アルバイト領域では、空いた時間にアルバイトができるスポットバイトなどが最近盛り上がっています。そのような状況で、今のままのマーケティングでは市場シェアがどんどん奪われてしまうかもしれないという危機感があります。どんどん競争が激化する環境の中で、どう勝ち残っていくのか、どう新しいユーザーを開拓していくのかを考えるのが課題かなと思います。

七條:いろんなバイト形態が出てきている状況の中で、澤田さんが挑戦したいことはありますか。

澤田:これまではアプリをインストールしてくれる人を集めていました。ただ事業としては、インストールしたあとに応募していただくことが大切なんですね。当然、インストールに最適化した配信よりも応募に最適化した配信のほうが難易度は高くなります。ディップの顧客企業様とユーザーの方々との双方向の需要と供給のバランスを見つつ、もっとデータの活用度合いを上げていきたいと考えています。

七條:最後に、ディップへの就職を考えている方にメッセージをお願いします。

澤田:自分から手を上げたり、やりたいことがあったりする人にとって、ディップはいい会社だと思います。先ほどもお話ししたように企業の規模が大きく、周りの人もいい人が多くて、やりたいことがやれる環境がディップにはあります。そういう人はディップに向いているなと思います。一緒に働ける日を楽しみにしています!

関連記事一覧

interviewee

澤田 朱音

マーケティング統括部 メディアマーケティング部 アドマネジメント課 2023年中途入社。アドネットワークを運営している会社で営業と広告運用担当者として2年、広告代理店で運用コンサルとして3年働いたのち、「もっといろんなデータを見て、自分のやりたいことができる環境に行きたい」と思い、ディップにジョイン。現在は『バイトル』アプリのto C向けの獲得領域を担当。好きなものは、Kpop・ゲーム実況・音楽・ワイン・クラフトビール

author

dip people編集部

『dip people』の企画・運用・制作を行い、ディップの情報を社外へ発信しています。