• バックエンドエンジニア

バックエンドエンジニアの記事一覧

「10年後も使われるサービスを」。入社2年目、若きエースが語るディップの...

PHPから広がる技術探求の道〜レガシーとモダンが交わる技術現場の挑戦

仕事・組織

PHPから広がる技術探求の道〜レガシーとモダンが交わる技術現場の挑戦

約30年にわたって使われ続けているプログラミング言語、PHP。その魅力は、いま再発見されつつあります。約1,000万人以上のユーザー数を誇る『バイトル』や『はたらこねっと』の裏側で、PHPを軸に技術革新を進める渡邉泰曉さんにお話を伺いました。 PHP Conference Japan 2025登壇テーマ「PHPでWebブラウザを再実装してみた」に込めた思いとは?受託開発から『バイトル』開発へ。ディップの渡邉泰曉が語る、PHPを起点とした技術の探求と、レガシーとモダンが共存する現場での挑戦。

仕事・組織

文系出身、プログラミング歴半年でエンジニアへ。大規模プロジェクトを牽引する、彼の成長の原動力とは。

ディップ株式会社でバックエンドエンジニアとして活躍する奥野志洋さん。文系出身、プログラミング歴半年だった彼が、新規サービス『スポットバイトル』チームで成長・活躍する原動力とは?ギャップやこれからの夢などリアルに深堀ります。

仕事・組織

ユーザーファーストにかける情熱を伝えていきたい。エンジニアが語る社内システム開発の醍醐味

ディップは「バイトル」などの人材サービス、「コボット」などのDXサービスの提供を通し、労働市場における課題を解決し、誰もが働く喜びと幸せを感じられる社会の実現を目指しています。そんなディップの商品開発本部では、分析や検証を繰り返しながら「バイトル」「はたらこねっと」「バイトルPRO」などの求人サービスの成長を担っています。 今回は、ディップ商品開発本部 dipRobotics DevRobo課の菊池良輔(きくち りょうすけ)さんに部署の魅力や求める人物像についてお話を伺いました。