CULTUREの記事一覧

ディップの社風や組織文化、働きやすさ、人事制度について紹介しています。「ディップの雰囲気やカルチャーが気になる」「福利厚生や働きやすさは?」そんな疑問を持つ方は、ぜひこのカテゴリから読んでみてください。

CARRER

他社を経験して再びディップへ──「挑戦を後押ししてくれる、この場所で」

CARRER

再入社で見つけた“本当に成長できる場所”──小波津信介さんの選択

【課長×若手メンバー対談】自分次第で組織は変えられる!若手の挑戦を後押しするディップのカルチャーとは?

若手に裁量権があり、誰でも早期から活躍できるチャンスがあるディップ。しかし、成長のためには、ただチャンスを待つのではなく、主体的に考え、自ら行動を起こして環境をつくる積極的な姿勢が大切です。 今回の記事では、千葉営業部船橋1課の課長長島壮太郎さん(2012年入社)と、同課でリーダーとして活躍する採用コンサルタントの髙次加奈子さん(2020年入社)のお二人の対談から、ディップで輝く秘訣を探ります!

ディップのデータサイエンティストとは?ーー入社1年目の新卒社員が語る仕事内容・特徴・成長できる環境

ディップのデータサイエンティストは、多彩な分析手法でデータの傾向を抽出し、予測モデル構築や効果検証を通じてビジネスの意思決定を支援します。社内勉強会でスキルを磨き、学会発表やイベント登壇で知見を共有するなど、成長の機会が豊富です。入社1年目の視点で仕事内容や特徴を具体的に解説します。

家庭と仕事の間に「新しい手」をーー 『ベビーシッター割引券』制度を活用して得た変化とは

ディップでは、社員が育児と仕事を両立できるよう、さまざまな福利厚生制度を提供しています。その一つ「ベビーシッター割引制度」は、育児中の社員にとって非常に大きなサポートとなっています。今回は、実際にこの制度を活用している亀井雄紀さんに、ベビーシッター制度を知ったきっかけや、最初にハードルに感じたこと、利用体験やメリットを伺いました。