
元トップセールスのシニアスタッフが語る、60代の働き方と求職活動のリアル。
今回は新規事業部門でテレフォンアポインターとして活躍する60代スタッフの秋谷さんに、これまで培ってきたキャリアとディップでの新たな挑戦、直近の求職活動の実状についてお話しいただきました。
今回は新規事業部門でテレフォンアポインターとして活躍する60代スタッフの秋谷さんに、これまで培ってきたキャリアとディップでの新たな挑戦、直近の求職活動の実状についてお話しいただきました。
ディップには社員一人ひとりの伸びしろに期待し、成長を後押しする様々な取り組みがあります。今回は入社6年目の岩野綾香さんに、これまでどのように成長の機会を得てきたのか、今後のキャリアビジョンなどをお話しいただきました。
「人が全て、人が財産」の信念のもと「社員幸福度No.1」を目指しているディップ株式会社 人事総務本部のビジョンについて、CHOの鬼頭 伸彰(キトウ ノブアキ)さんにインタビューしました。
ディップの新卒採用では、就活生がリアルな情報を元に納得のいく意思決定ができるよう『ゲストトークセッション』を開催しています。企画責任者の小西さんに実施に至るまでの背景や、本イベントに参加するメリットを教えてもらいました。
学生時代にUI/UXに興味を持ったことをきっかけに、上京してディップに入社。ユーザーファーストを追求し続ける、商品開発本部はたらこねっと課の浮田和真(ウキタ カズマ)さん。そんな彼に、学生時代の思い出や仕事への思いを取材しました。
『バイトル』をはじめ、『はたらこねっと』、『バイトルNEXT』などディップの主要サイトの広告運用を行っているマーケティング統括部...
少子高齢化に伴う医療・介護・福祉の人手不足は、今や誰にとっても他人事ではない深刻な問題。今回はエージェント事業本部長の北里 友宏さんに、日本の未来に対して我々ディップに何ができるか、お話しいただきました。
「新卒からでも本格的なデザイナーになることができる」というチャンスを提供するディップ。その魅力や働き方、採用選考について、ディップのデザイナーとして活躍する、メディアプロデュース部 メディア編集部 はたらこねっと課の植原 ルリ(ウエハラ ルリ)さんにお話を伺いました。
今回は、キャリアチェンジを経て事業企画課で活躍する、佐々木愛衣(ササキ メイ)さんにお話を伺いました。異動に至った背景や現在の業務内容について話してくださった彼女の言葉から、キャリアチェンジの秘訣に迫ります。
ディップの選考では、就活生と会社のマッチングをはかるため会社の「フィロソフィー」への共感を大切にしています。メディアプロデュース統括部所属の社員に【期待を超える】考え方について聞きました。