
システム開発
【まとめ記事】ディップのエンジニアリングマネジャーへの応募を検討されている方へ。
ディップのエンジニアリングマネジャーの選考(応募)、入社を検討されている方へ。エンジニアリングマネジャーの仕事内容や、ディップのエンジニア組織・働き方・福利厚生などについて、まとめました!
ディップのエンジニアリングマネジャーの選考(応募)、入社を検討されている方へ。エンジニアリングマネジャーの仕事内容や、ディップのエンジニア組織・働き方・福利厚生などについて、まとめました!
2014年に中途入社し、「バイトル」や「はたらこねっと」などのプロダクト開発を担うエンジニア組織のエンジニアリングマネジャーとして活躍している増井さん。元々、人とのコミュニケーションが好きだと話す増井さんに、現在の仕事内容や1日の流れ、転職理由、ディップの魅力などを聞いてみました。
2013年中途入社の山崎さん(左)・2012年中途入社の栗生さん(右)。お二人が率いていたエンジニア組織が内製化推進のため2020年9月に統合。メンバー間のコミュニケーション施策や技術の横展開につながる取り組み、組織が目指す方向性について聞いてみました。
ディップの現役社員にフォーカスを当て、働き方や入社のいきさつなどを探っていく特集企画。今回は、システム開発部フロントエンド課・課長の大場にインタビュー。前職は受託開発のエンジニア。大規模な自社メディアを構築する面白さ、技術視点からユーザーの幸せをつくりだすこだわりについて教えてくれた。
ディップの現役社員にフォーカスを当て、働き方や入社のいきさつなどを探っていく特集企画。第一回は、システム開発部グロースプロダクト開発課・課長の山崎麻衣子にインタビュー。現役のエンジニアからプロジェクト・マネジャーとなった彼女が考える、これからのディップとは。