
ディップの人柄に惚れた! 文系女子がエンジニアに挑戦する理由。
文系から技術畑に飛び込んだ2019年新卒の都築(つづき)。彼女がディップを選んだ理由、そして入社後も勉強への熱が消えない理由とは。
文系から技術畑に飛び込んだ2019年新卒の都築(つづき)。彼女がディップを選んだ理由、そして入社後も勉強への熱が消えない理由とは。
つい1年前までは大学生だった、19年度新卒のシステム開発部ルーキー・霜鳥(しもとり)くん。大学では物理化学系を専攻していたそうだが、なぜディップのシステム開発部を選び、この1年で何を感じたのだろうのか。今回はそんな彼に焦点をあて、この1年を振り返ってもらった。
こんにちは、編集部のハンドです。 今回は2018年中途入社の小林香織さんにインタビューしました。香織さんは今年の7月に次世代事業...
社員数約2,000名のディップは増員をし続け、新卒・中途入社者を合わせると毎年300~400名もの社員が加わっている。新たな社員がジョインすることが珍しくない環境で、入社3ヶ月になったスマホアプリエンジニアの馬場聡史はどのような動機で入社したのか。
こんにちは。ハンドです。 今回は2018年に新卒入社し次世代事業準備室に配属されて2年目の安元さんにインタビューをしました。 E...
こんにちは。ハンドです。 今回は、今年の1月に中途入社された、高橋拓也さんにインタビューをしました。 トマトは自分の中では調味料...
こんにちは。編集部の小林です。本日より、小林が所属する次世代事業準備室の社員インタビュー企画をスタートします! 第1弾は昨年11...