【データ解析】で、【求人広告の未来】を変える。それが私の【idea】。

interviewee

藤本 和
▼詳細

author

dip people編集部
▼詳細

データサイエンティストとして働く、藤本 和(フジモト ノドカ)さんに、入社動機、現在の仕事、目指す未来についてお話いただきました。

ディップの面接で初めて、「自分の未来」がイメージできた

私は大学院まで進み、TwitterのデータをAIで分析するなど、Webコンテンツやデータ解析の研究をしていました。そのため、就職活動に臨むにあたっては研究で得た技術を活かしていきたいと思っており、企業選びでは「どのような事業をしているか」よりも「どのような仕事を任せてもらえるか」を重視して就活を進めていきました。

しかし、いろいろと企業の選考を受けてみたものの、なかなか自分の技術を活かせる就職先が見つかりませんでした。そんなときに出会ったのがディップです。商品開発本部にデータサイエンティストとして入社できると知り、ここでなら自分が研究してきた技術を活かせると思いました。そしてディップの採用面接で学生時代の研究について話したところ、「藤本さんのデータ解析の技術を使えば、ディップのこんな課題を解決できるね」と具体的に入社後の仕事の話をしてもらえました。「学んできた技術を活かしてどのように働けるのか」を具体的に実感できたことが、ディップへの入社を決心する決め手になりました。

プログラミングも担い、試行錯誤の連続。逃げなかったから成長できた

入社して早々に、社内の課題解決のためのプロジェクトにデータサイエンティストとして携わり始めました。ディップに初めてデータサイエンティストが入社したのは、私が入社する1年ほど前のこと。そのため、プロジェクトもすべてが手探りの状態でした。入社1年目は社内ツール開発のために私がプログラミングも行っていました。ただ、私はエンジニアではありません。限られたプログラミングスキルでの機能開発には多くの困難を伴いましたし、機械学習モデルの搭載やパフォーマンス改善には本当に苦労しました。

入社2年目になると優秀なエンジニアがチームに加わってくれたので、私はデータ解析や企画、開発プロジェクトの統括に専念できるようになりました。一方で、プロジェクトリーダーとなったことで増えてきたのが、経営層や他部門とのコミュニケーション。私はもともと交渉などが得意なタイプではないのですが、プロジェクトを成功させるためには逃げるわけにはいきません。逃げないで向き合い続けたことが、人間的な成長にもつながりました。

データを活用し、求人広告の生産性向上や最適化に挑む

データからのアプローチによって社内外の課題を解決する、それがデータサイエンティストの使命です。そして私たちは現在、求人原稿制作の生産性向上や最適化に挑戦しています。ディップの事業が急成長する一方で、採用コンサルタントが制作する求人原稿が膨大な量になっています。その課題を解決するために開発を進めているのが、求人原稿の工数削減や表現の最適化を実現するためのツール。原稿を作成する際に、どのような文章を書き、どのような画像を使用すればいいのか。また、法律違反や差別表記とならないために使用できない表現はなにか。そうしたレコメンドや検知を行える機能を、ディップが蓄積してきたデータを活用して開発しています。

このツールはまだ実験段階ではあるものの、業務削減や求人広告の信頼の向上に貢献できていると思います。そして、業務削減によって採用コンサルタントが顧客や求職者のために多くの時間を使えるようになれば、ディップのビジョンである「労働市場の改善」にさらに貢献していけるはずです。

データ解析による挑戦は、まだ始まったばかり。数多くの挑戦の先に道が拓けるはず

データサイエンティストによるデータ解析がディップで始まってからまだ3年程度しか経っておらず、今は次々と新たな試みを行っています。多様な挑戦を繰り返した先には、社内外のもっと大きな課題を解決できる未来が待っているはずです。私たちにしか生み出せないものがあると信じて、これからも挑戦を続けていきます。

人材業界トップクラスのシェアを誇るディップには豊富なデータが蓄積されており、私たちデータサイエンティストが活躍しやすい環境が整っています。新たな課題を見つけてそれを解決してもいいし、新たな事業を立ち上げてもいい。ディップのデータサイエンティストには、さまざまな可能性が広がっています。

経営層は良い企画を持っていけば、「やろうよ」と挑戦を後押ししてくれます。また、多彩なバッググラウンドや専門スキルを持った社員が集まっており、「みんなでより良いものをつくっていこう」という企業風土もあります。そうした環境にいられることに感謝しながら、これからも前向きに挑戦を続けていきたいと思っています。

関連記事一覧

interviewee

藤本 和

商品開発本部 dip data design. Lab Data Brain課

author

dip people編集部

『dip people』の企画・運用・制作を行い、ディップの情報を社外へ発信しています。