
【徹底したヒアリングからのご提案】で、【お客様の採用戦略】を変える。それが私の【idea】。
採用コンサルタントとして働く、髙橋 隼樹(タカハシ ジュンキ)さんに、入社動機、現在の仕事、目指す未来についてお話いただきました...
採用コンサルタントとして働く、髙橋 隼樹(タカハシ ジュンキ)さんに、入社動機、現在の仕事、目指す未来についてお話いただきました...
経営企画課で働く、三浦 駿介(ミウラ シュンスケ)さんに、入社動機、現在の仕事、目指す未来についてお話いただきました。 プロサ...
入社して間もなく半年になる内藤は、もともとマーケターとして仕事をしていたところ、ディップのディレクターアカデミーを経てUXデザイナーへ転身しました。ディップの別チームには、なんとお兄さんも在籍しており、現在ご兄妹で勤務されているとのこと!表向きはクールな印象の内藤ですが、彼女が持つユーザーへの熱い想いに迫ります!
セールス、事業立ち上げ、コンサルティング等、数々の経験を積み、現在バイトルPROのマーケティング責任者を務める谷田。ディップでマーケティングに携わる醍醐味や、当社で真価を発揮できる人物像などを伺った。
もともとはアナウンサーや、メディア志望だったという土屋。ディップに入社後、広告審査室での取り組みを経て業務ハックに目覚め、dip Robotics UX・PdM課に異動してきました。明るく快活な彼女はVBAやGASなど、コードを独学で習得し、現在もプログラミング言語を勉強しているという努力家。異動後、日々どんな想いで業務に取り組んでいるのか、今回はディレクターの土屋を深堀りしてみました!
今回は商品開発本部バイトルエンジニアリング部の部長である五月女 直樹(ソウトメ・ナオキ)さんにお話を伺いました。 中学生時代から...
2019年にディップへ転職した平久は、現在dip Robotics UX・PdM課でバックオフィス支援の要として、ユニットリーダーを担当しています。一見、優しく温かな雰囲気の彼ですが、日々チャレンジしつづける姿勢や課題解決のために違う視点から追求していく情熱的な一面も。今回は、平久が普段内に秘めている仕事への想いやプロダクト開発を通じて得たこれまでのエピソードなどをインタビューしました。
日々複数のプロジェクトに全力で邁進している長谷川。ベンチャーでの経験をバネに、ディップで大きく活躍しています。企画を進める行動力や周りを巻き込んでいく力には目を見張るものがあり、後輩やインターン生の面倒見もよい兄貴肌。上司やメンバーからも一目置かれているUX・PdM課で貴重な存在です。今回は仕事に熱い男、長谷川に迫ります!
今回は、商品開発本部 dip startups に所属し、採用チームでも活動を行う濱住周斗(はまずみ・しゅうと)さんにディップでの働きがいや今後のビジョン、採用活動に対する想いなどのお話を伺いました。濱住が目指す、「未来」の就職活動の在り方とは?
人材サービスとDXサービスの提供を通して、労働市場における諸課題を解決し、誰もが働く喜びと幸せを感じられる社会の実現を目指すディップ。「Labor force solution company」という新たなビジョンを掲げたのが2019年3月春のことでした。それから3年、広報が果たしている役割も大きく変わりました。その取り組みを主導してきた 広報課長の弥陀(みだ)奈津子さんに話を聞きました。