「やりたい」が叶う環境で、 僕は企画屋にもなれた。

interviewee

成松 泰之
商品開発本部 システム統括部 メディア推進室 ▼詳細

author

dip people編集部
商品開発本部 クリエイティブ統括部 広告制作部 ▼詳細

東島 梨衣
商品開発本部 クリエイティブ統括部 広告制作部 首都圏制作1課 ▼詳細

ディップの現役社員にフォーカスを当て、働き方や入社のいきさつなどを探っていくインタビュー企画。今回は、システム統括部でプロジェクトマネージャーであり、はたらこメディアプロデュース室(以下、HMP)ではメディア自体をプロデュースしてしまう成松(なりまつ)にインタビュー。彼が見た、ディップの働き方とは。

自社メディアを企画から考えたい。

村田:成松さんの入社理由を教えてください。

成松:僕の前職はSIerで、クライアント先に常駐してシステムのリニューアルや開発を行っていました。終わったら次の現場へ移っていく働き方でした。作っては提供し、そして行く末は見届けられない感じで。そういった働き方をする中で、自分自身で関わったサービスをしっかり育てていきたい想いが強くなり、自社メディアを持つディップに転職しました。

村田:兼務をしたいと思ったのはなぜですか?

成松:入社時からシステム開発部に属していて、総合求人情報サイトの「はたらこねっと」のプロジェクトマネージャーを担っています。そこではPM業務をしていますが、ディップに入ってサービスを考えることがどんどん好きになりました。自社サービスを創る魅力をいつも感じているからですかね。

日頃からやりとりをしている「はたらこねっと」の商品開発部門のHMPチームとは、仕事も、仕事終わりの飲み会でも、よくコミュニケーションを取り合っていました。そこでアイデアを出すとHMPのメンバーから「来てほしい!」って言われていたんです。自分としても幅を広げたい気持ちがあって、ずっと前向きに考えていました。

でも、大きい会社だし、兼務したいだけでは無理かなあって思っていました。でも、個人的に自社メディアを企画から考えたい想いはどんどん強くなっていて、合同施策として定例化している「はたらこねっと」の機能追加や性能向上を改修するエンハンスで、“僕も企画から考えたほうがいい”と感じる瞬間があって、今年ついに実行しました。今年に入って決めた理由は、システム開発で5年目になって、飽きてきちゃったからですかね(笑)。

自由度の高い環境だったから、業務の幅は広がった。

村田:「飽きちゃった」って(笑)

成松:というのは、冗談ですよ(笑)。ただ、やりたいことを声に出すとちゃんと返してくれる会社です。社員が柔軟に働き方を選べる環境だと思いますね。なので意志を伝えたら考えてくれました。ちなみに「飽きちゃった」みたいな話もフランクに上長と話せる環境です。

前職では「上長のお許しのハンコがないからできません」なんていう理由で頓挫することもあったんです。でもディップは違いました。自分がやりたいことを発信すれば、誰もダメとは言いません。それは開発の工程でも同様に、各自のやり方でOKなんです。納期までに無事リリースさえできればいい。とりあえず自分流でやってみて、失敗したらガイドラインを参考に修正。そういうやり方もアリです。

今、システム開発部門ではプロジェクトマネージャーを募集しています。採用された方には、適性に応じて少しずつ大きなプロジェクトを任せていきます。でも、入社してみて「違う分野も取り組みたい」と思えば、希望を出していただいてもOKです。自由度の高い環境だったから、僕の業務の幅は広がったので、やりたいことがある人には楽しい会社であってほしいから。そのぶん、やりたいことを言えない人には面白くないかも(笑)。

主業務のスキルが他部署で重宝された。

村田:兼務して感じたことはありますか?

成松:知らなかったことが結構多かったんです。HMPは営業やクライアントさんからの問い合わせ対応をやりつつ、新コンテンツの企画も担っている部門。ユーザーアンケートや様々なWebメディアを参考にして意見し合いながら、コンセプトを決定する事が多い、ということは認識していました。ただそれだけでなく、求人に限定せず流行の動画サイトや口コミサイトをみんなで持ち寄って、「このサービスをウチに置き換えたらどうなるか?」と議論する場があることを知りました。トレンドの知見が高かったんです。その場に出てくる提案要素はアイデアの幅が広がっていて、いうなれば「自社サイトが良くなるだけじゃなくて、他社の求人サイトが影響されるようなサービスを作っていきたい!」というアツい意欲を強く感じましたね。

もう一つ知ったことは、企画を根拠づけるデータの集め方や提案方法に悩む点です。ここは僕の大得意な領域で、最大限サポートしています。まだ始まったばかりですが「層が厚くなった!ありがとう!」と感謝の言葉を頂いています。主業務のスキルが他部署で重宝されたのは、兼務ならではの嬉しい瞬間です。兼務を通じて、これまで一緒に仕事をしてきたプロジェクトチームとより密に付き合うことで、お互いが相乗効果をもたらしているなあと実感しています。

自社サービスへの愛があるのって、いい。

村田:なにが兼務への意欲を掻き立てるのでしょうか?

成松:ずばり、メディアへの愛です。入社からずっと「はたらこねっと」に携わっているので、部署の誰よりも「ILOVEはたらこねっと」だと思います!とはいえ、僕みたいに自社メディアのことが大好きで、ディップの仕事をしている人は結構多いと感じます。自社サービスへの愛があるのって、いいなあと思いますし、そんなメンバーだからこそ団結力が高いのは、ディップの好きなところですね。

そうそう、ディップは開発案件に携わった人を定期的に表彰する制度があります。そこで「はたらこねっと」に関わった人たちが表彰されて評価される、ととにかく嬉しいんです。ああ、あの人よく頑張ったもんなあ。って。「はたらこねっと」は、派遣求人情報サイトから、総合求人情報サイトへ生まれ変わりました。今後もっと幅広い層へのアプローチが期待できるので、社内表彰もどんどん狙える状態だと思います。

応募は人生を変えるボタン。

村田:今後、成松さんが目指す姿は?

成松:社会貢献です。働くことは人生の転機。求人応募は、システム上だと1つのコンバージョンにすぎないです。だけど、それは“人生を変えるボタン”だと思います。「はたらこねっと」を使って仕事を見つけたユーザーが幸せになれたら、間接的だけど社会貢献ですよね。そこに仕事のやりがいを感じます。

関連記事一覧

interviewee

成松 泰之

商品開発本部 システム統括部 メディア推進室 及び メディアプロデュース統括部 はたらこメディアプロデュース室 マネジャー 2014年9月入社。『はたらこねっと』の開発を担当。物腰の柔らかい九州男児。

author

dip people編集部

商品開発本部 クリエイティブ統括部 広告制作部 『dip people』の企画・運用・制作を行い、ディップの情報を社外へ発信しています。

東島 梨衣

商品開発本部 クリエイティブ統括部 広告制作部 首都圏制作1課 コピーライターときどきイラストレーター。目指すのはみんなが仕事にわくわくできる世の中。コロナで引きこもりになりランニングから遠ざかり中。フルマラソンベスト3:38:29(H30大阪)