コーポレートの記事一覧

データサイエンティスト職最終選考官が語る、新卒に求めるものと未来への展望

新卒一年目で、社内だけでなく社外でも大活躍!?二つの賞を受賞した秘密...

SaaS × RPA マンパワーに頼らない購買プロセスを実現したバックオフィスDX事例

ディップでは様々な部署で多くの企業との取引を行っています。そうした取引に伴い発生するのが発注や請求書の受領・処理業務です。以前はそういった業務の多くは人手で処理してきました。しかし業務の拡大に伴う処理量の増加にしたがって、限界を感じてきたといいます。そこで行われたのが今回のBill One導入プロジェクトです。Bill Oneの導入により請求書の受領工数削減、請求書記載情報データ化による業務の自動化が可能となり、今まで抱えていた課題の多くが解決されたそうです。今回はそのBill One導入プロジェクトを主導した伊藤に話を聞きました。

新規事業をディップの柱に。全社からアイデアの原石を発掘する、dip2025アクセラレーターの仕組みを大公開

社内での新規事業開発を本格的に開始するにあたり、始動したのがdip2025アクセラレーターです。全社員が応募可能な育成型の起業支援制度で、第1期では1000件以上の応募を集めることに成功しました。 今回はそんなディップのアクセラレーションプログラムを主導した今里に話を聞きました。

請求書郵送に終止符を。リリース直後から効果を生んだ電子請求書導入の成功要因とは

「バイトル」「はたらこねっと」などの求人サイトを展開しているディップでは、毎月大量の請求書を発行しています。以前はこれらの請求書を全て手作業で封入し郵送していましたが、工数増大などの課題があったため、電子請求書導入プロジェクトが立ち上がりました。先日、電子請求書の導入が完了し、さっそく工数削減などの効果を生んでいますが、そこまでの道のりではさまざまな困難や工夫があったそうです。今回はその電子請求書導入プロジェクトを主導した森田に話を聞きました。

やみくもな効率化よりも使う人に寄り添ったDXを 750万円のコスト削減に成功した新労務システム導入の裏側に迫る

ディップではデジタルの力による業務効率の向上に日々取り組んでいます。人事の、入社をはじめとする労務手続きは、2020年度まで基本は紙ベースで行われ、一部の手続きがデジタル化されてはいましたがわかりづらいUIで、様々な要因が絡み合いとても不便でした。その状況を改善すべく立ち上がった今回のプロジェクトは、2021年3月にSmartHRの全社導入を果たし、さっそく工数削減などの効果を生み始めています。このようにしっかりと効果のあるDXを遂行できた裏側には、効率化よりも従業員視点を大切にするという考え方がありました。今回はそのプロジェクトのリーダーを担当した、山中彩に話を聞きました。

営業のデータ活用をDXで支援する。煩雑なレポート作成業務の自動化に成功したDX事例

ディップではより良いサービスをお客様に展開できるように、データ分析や営業活動における知見の集約に取り組んでいます。収集したナレッジの利活用をさらに促進するため、2020年、社内DXプロジェクトの一環として、レポート作成自動化プロジェクトが遂行されました。さまざまな苦難を乗り越え自動化を実現した本プロジェクトの責任者、増田由利子にインタビューを行いました。

書面からデジタルへの大移行。裏で営業現場を支えたメンバーの底力。

変革を怖がらず、時代の流れにいち早く適応する。その決断の速さはいつもディップの成長を後押ししてきた秘訣であり、現在の規模になってもその風土は健在。今回はコロナ禍で、営業の業務フローをアナログからデジタルへ移行させた中心である事業管理室のメンバー、安齋に話を聞いた。

ウェビナー、オンライン商談の推進。すべてはお客様ニーズを満たすための戦略でありたい。

本当に、お客様のためになるものってなんだろう?柴田の立てる施策やアイデアの源は、すべてそこからスタートするといえるほどの顧客ホスピタリティ。新卒から現場での営業経験を経て、現在は営業をサポートする側の営業推進課へ。顧客ホスピタリティを軸に、現場ニーズを尊重した戦略で他部署からの信頼も厚い。そんな彼女の仕事の一部を取材した。