
数字として表れないユーザーさんのニーズを形にするために。ディップ社員の【期待を超える】考え方とは?
ディップの選考では、就活生と会社のマッチングをはかるため会社の「フィロソフィー」への共感を大切にしています。メディアプロデュース統括部所属の社員に【期待を超える】考え方について聞きました。
ディップの選考では、就活生と会社のマッチングをはかるため会社の「フィロソフィー」への共感を大切にしています。メディアプロデュース統括部所属の社員に【期待を超える】考え方について聞きました。
ディップの商品開発本部は分析や検証を繰り返しながら「バイトル」「はたらこねっと」「バイトルPRO」などの求人サービスの成長を担っ...
2023年4月3日に過去最多となる612名の新卒がディップに入社しました。ディップでは毎年、入社初日に歓迎セレモニーを実施し、そこから1週間の導入研修を終えてから入社式を行なっています。今年も例年通りの流れで4月10日に都内のホテルにて入社式が執り行われました。以下に当日の様子を一部レポートします!
4月3日(月)、ディップ史上最大数の新卒である、612名が入社しました。本日は歓迎セレモニー、各オフィスの歓迎の模様をご紹介させていただきます!
大学編入やイギリス留学を経た清田さんは、どんな思いでディップを選び、何を目指しているのでしょうか。営業企画部新卒1期生である彼女が、営業企画部の仕事ののやりがいや、日々感じていることについて語ってくれました。
広告制作職の23卒内定者で、現在は採用チームでインターンとして活躍する清水さん。どのような考えが彼女の「ディップで働く」という決断に影響したのか聞いてみました。
ディップ独自の営業活動を効率化するCRMアプリ「レコリン」。その責任者である商品開発本部の大平さんのファーストキャリアは営業職。入社した当時から現在までを振り返りながら、キャリアにおける営業経験の大切さに迫ります。
ディップでは、就活生と会社双方の幸せが実現する採用を行うため、選考において会社の「フィロソフィー」への理解を深めていただくことを...
ネイティブアプリエンジニアとして働く、縣内 紅央(カタウチ ベニオ)さんに、入社動機、現在の仕事、目指す未来についてお話いただき...
ディップは「バイトル」などの人材サービス、「コボット」などのDXサービスの提供を通し、労働市場における課題を解決し、誰もが働く喜びと幸せを感じられる社会の実現を目指しています。今回はバイトルユーザサイトインフラリーダーとして活躍する星野裕紀(ホシノ ユウキ)さんに、ディップへ転職を決めた理由やディップでのやりがいなどについて伺いました。