バイトルを”モテる”メディアへ。新卒2年目UXディレクターの仕事観。
新卒2年目となったUXディレクターの「みくりーむ」こと熊沢。バイトルのマッチングをより良くするために日々データ分析に取り組む彼女の仕事観とは?
『dip people』の企画・運用・制作を行い、ディップの情報を社外へ発信しています。
新卒2年目となったUXディレクターの「みくりーむ」こと熊沢。バイトルのマッチングをより良くするために日々データ分析に取り組む彼女の仕事観とは?
ディップの社員は自らの夢の実現のために日々挑戦を続けています。現在部長として、人材業界の課題解決のために仕事をされている西東京営業部長の藤川 卓也さんにお話を聞きました。
2月よりディップ技術研究所所にジョインした橘信幸さんはデータサイエンティストで、「AIエージェント事業」の開発を加速させるキーパーソン。ディップ技術研究所所長の岡本周之さんによるインタビューのPart2です!
2月よりディップ技術研究所にジョインした橘信幸さんは、データサイエンティストとして実績を積んでこられた方です。これまでのご経歴についてディップ技術研究所所長の岡本周之さんにインタビューしていただきました!
採用コンサルタントの仕事は、営業の中でも難しいと言われる領域の一つ。その中で成果を出していくためには何が必要なのか。苦しい時期を乗り越え、2023年度に通期VP賞を獲得した塚本さんにお話を伺いました。
オンライン面接が一般的になり、社内の雰囲気を味わう機会が減っている中、入社後のミスマッチを防ぐためには何が必要なのか。内定者の森田さんに、就活中や内定後にできる「ミスマッチの防ぎ方」についてお話を伺いました。
今回は新規事業部門でテレフォンアポインターとして活躍する60代スタッフの秋谷さんに、これまで培ってきたキャリアとディップでの新たな挑戦、直近の求職活動の実状についてお話しいただきました。
ディップには社員一人ひとりの伸びしろに期待し、成長を後押しする様々な取り組みがあります。今回は入社6年目の岩野綾香さんに、これまでどのように成長の機会を得てきたのか、今後のキャリアビジョンなどをお話しいただきました。
「関わるすべての人にとって満足度No1」を目指して、私たちは日々採用活動を行っています。今回はディップの新卒採用にて選考官を担う小牧 慎也さんに、採用面接において大事にしていることは何か、聞いてみました。
エージェント事業部は1年目から求職者のキャリアサポートと医療機関の開拓・提案の両面を若手社員に任せていくのが特徴です。今回はキャリアアドバイザー職として活躍中の長岡 奈津美さんに、これまでの挑戦とそこから得た成長、仕事のやりがいについて、詳しくお話いただきました。
