【徹底したヒアリングからのご提案】で、【お客様の採用戦略】を変える。それが私の【idea】。

interviewee

髙橋 隼樹
▼詳細

author

dip people編集部
▼詳細

採用コンサルタントとして働く、髙橋 隼樹(タカハシ ジュンキ)さんに、入社動機、現在の仕事、目指す未来についてお話いただきました。

人と人のつながりをつくる、架け橋となるために

就職活動を迎えるにあたって、それまでの人生を振り返りました。そのときに思ったのは、「やっぱり大切なのは人とのつながり」ということ。家族はもちろんですし、学校の先生や部活のコーチ、友人など、本当に多くの人に支えられてきたと感じたのです。そのため、人と人との出会いを生む仕事に就きたいと考えました。そして、学生時代のアルバイトを通して大切な友人ができた経験があったため、人材業界に興味を持つようになりました。

就職活動を始めて早い段階で、ディップの選考に臨みました。そのなかで出会った先輩社員に、同じ営業グループのメンバーとのメッセージアプリのやりとりを見せてもらったことがあります。商談に向かうメンバーにみんなが応援メッセージを送っているのを見て、雰囲気の良さが強く印象に残りました。また、話をさせていただいた先輩方一人ひとりが「求職者やお客様に貢献したい」という強い想いを持っていて、そうした社員が集まっている会社で自分も一緒に働きたいと思いました。迷いなく就職先をディップに決めたので、私の就職活動は短期間で終わりました。

お客様の課題を知ることが、信頼を得るための第一歩

全国へチェーン展開しているお客様の採用を支援するのが、ビジネスソリューション事業部の役割です。入社以来、私はビジネスソリューション事業部に所属しており、4年目の現在はチーフとなったので、営業活動と並行して後輩の育成やサポートも行っています。

新入社員のころは、お客様とコミュニケーションをするにあたって「求人広告を出していただきたい」という意識が強すぎたかもしれません。本当に大切なのは、商品の提案よりも、お客様との信頼関係を築き、課題や状況を丁寧にヒアリングして解決策をご提案すること。そう強く感じるようになったきっかけとして、あるお客様に面接コボットを導入いただいたときの経験があります。そのお客様に面接コボットを導入いただくには、人事部だけでなく、経理や法務などのさまざまな部署との連携や承認が必要でした。そこで私は1年以上かけて関連部署にヒアリングを重ね、導入に向けての障壁などをお聞きしていきました。そうした丁寧なヒアリングの結果、採用担当者からは「髙橋くんは、うちの会社について本当に良く知っているから安心できる」と信頼を得られたのです。面接コボットも無事に導入いただけ、「長い期間がんばってくれてありがとう」と感謝の言葉もいただけました。

疲弊する店舗スタッフを救うために、効率的な予算配分をご提案

私たちの仕事では、店舗などで働く方々への貢献も感じることができます。例えば、私が担当している飲食業界のお客様は、コロナ禍で落ち込んだ売り上げを回復させるうえで、深刻な人手不足に陥っていました。店舗のスタッフが足りず、少ない人数でシフトやオペレーションを回しているため、多くの人が疲弊していました。本部でも急いでスタッフを採用しようとしていたものの、業績が落ち込んでいた影響で求人にかけられる予算も限られていました。

私の心に湧き上がったのは、「なんとかしたい」という気持ち。解決策をご提案したい一心でお客様にヒアリングを行いましたが、最初は各エリアの求人にかけている金額などを教えていただけませんでした。そうした情報は社外になかなか出せるものではないので、お客様としては当然の対応です。しかし、私は採用をご支援したいという熱意を何度も伝え、同時にエリア別の時給水準などの情報をご提供していきました。すると、少しずつ少しずつ社内の情報などを教えていただけるようになったのです。いただいた情報を活かして、効果的に求人広告費を使えるよう、「バイトル」を活用した採用戦略をご提案。その提案をもとに求人を行っていただくことで、店舗スタッフの採用人数を増やすことができました。店舗の人手不足を解消できて本部のご担当者にも安心いただけましたし、なにより店舗で疲弊していたスタッフに貢献できたのが嬉しかったです。「スタッフを採用できたおかげで、年末年始に休みを取って親戚の集まりに参加できました」という喜びの声も、ある店長さんからお聞きすることができました。

多彩なソリューションを持つディップなら、もっと社会を改善していける

多彩なソリューションを持っていることが、今後もディップの大きな強みとなっていくはずです。例えば面接コボットで面接率を高めて削減できたコストを、採用で困っているエリアや職種で求人を行うために使用する良いサイクルを生み出すこともできます。独自の強みを活かし、今後はさらに社会を改善していく存在へとディップを成長させていきたいと思っています。

また、個人的な目標としては、管理職を目指していきます。マネジメントを行う立場になって、求職者や働く人に大きく貢献できたと実感したり、お客様の課題を解決して心から感謝されたりする経験を、後輩たちにいち早く積ませてあげたいと考えています。これまで私が経験し、学んできたことを、後輩のために活かしていきたいです。

 

関連記事一覧

interviewee

髙橋 隼樹

ビジネスソリューション事業本部 ビジネスソリューション事業部 総合企画営業3部2課

author

dip people編集部

『dip people』の企画・運用・制作を行い、ディップの情報を社外へ発信しています。