VALUESの記事一覧

「どうしてこの仕事を選んだのか?」「仕事のやりがいや原動力はどこにあるのか?」社員一人ひとりの働く理由・価値観・キャリア選択の原点をお届けします。「ディップの価値観に共感できるか知りたい」「自分の働き方と重ねたい」という方におすすめです。

CARRER

他社を経験して再びディップへ──「挑戦を後押ししてくれる、この場所で」

CARRER

再入社で見つけた“本当に成長できる場所”──小波津信介さんの選択

「変だから採用」宇宙オタク院生がプロダクトオーナーに!成功の秘訣とは…?

プロダクト企画職として2024年4月に新卒で入社した大西貴也さん。大学院での宇宙学専攻を経て、1年目からバイトルNEXTアプリのプロダクトオーナーに。数ある選択肢の中でディップの企画職を選んだ理由や、大西さんのユニークな視点と情熱がプロダクト開発にどのように活かされているのか、新卒1年目が深掘りします。

伏見 心吾さん

デザインの力を武器に全社の組織と事業に挑む!横断デザイン組織の目指す未来とは。

ディップのデザインセンター コーポレートデザイン課は、新卒採用資料からUI/UX、キャラクターデザインまで社内デザインニーズ全般を担う組織です。デザイン思考で事業課題解決に貢献し、企業価値向上を目指します。伏見さんのインタビューで、役割やビジョンが分かります。

中小企業のビジョン実現に貢献。ディップのDX事業に関わる面白さとやりがい

Googleマップにおいて、店舗や企業の検索結果が上位に表示されるための施策を行うMEO(Map Engine Optimization)事業に取り組み、AI・DX事業部で課長を務める黒木優(クロキ ユウ)さん。営業に対する独自の考えを持ち、常に新たなチャレンジを選択するのにはどんな背景があるのでしょうか。黒木さんのこれまでの考えや、就活生へのメッセージを伺いました。

自分の弱さを認める勇気が未来を拓く――挫折から成長へ、入社4年目 採用コンサルタントの軌跡

「小学生のときから目立つタイプで、クラスでもいつも中心にいたんだよね。」――そう語るのは入社4年目の船橋晴空さん。彼の学生時代は誰もが羨むような成功で彩られてきました。中学で生徒会長を務めるかたわら、水泳部で全国大会に出場。高校では水泳の強豪校でキャプテンとしてインターハイに進出。大学では某有名ホテルの社内コンテストで男性史上初のグランプリを受賞し、営業の長期インターンではマネジャーとしてチームを牽引するなど、輝かしい実績を積み重ねてきました。しかし、新卒で入社したディップでは初めて「結果が出ない現実」に直面。順風満帆だった人生に突如訪れた挫折、そして自身の“驕り”を痛感した経験が、彼をどのように変えたのでしょうか。周囲も認める成功体験を重ねてきた船橋さんが直面した壁。その先に見出した新たなスタンスと採用コンサルタントとしての成長の軌跡に迫ります。

スクラム開発で開発速度3倍!ユーザー価値最大化へのディップの挑戦

現代のソフトウェア開発において、スピードと柔軟性は競争力の要です。私たちディップのプロダクトチームは、この要請に応えるべく、開発速度を3倍に向上させるという大きな挑戦を遂行してきました。その成功の鍵となったのは、スクラム開発の導入と強力な混成チームの形成です。本記事では、このプロジェクトの全貌を紹介し、私たちが成し遂げた成果とその背後にある意義をお伝えします。

ディップのデータサイエンティストが活躍する組織とは?執行役員が新卒に求めるスキルと未来のキャリアビジョン

ディップのデータサイエンティストが活躍する組織を支えるのは、個々の成長を促進する文化と、未来に向けた技術革新の力です。執行役員進藤圭が新卒に求めるスキルとは?データサイエンティストとしてのキャリアビジョンと、その実現を助ける環境について詳しく解説します。