
他社を経験して再びディップへ──「挑戦を後押ししてくれる、この場所で」
他社での経験があるからこそ、あらためて実感する──「フィロソフィー」でつながるディップの強さとは。働き方の多様化が進むいま、異業...
他社での経験があるからこそ、あらためて実感する──「フィロソフィー」でつながるディップの強さとは。働き方の多様化が進むいま、異業...
関西で営業職から始まり、人材紹介会社への転職、そして個人事業主としての挑戦──。多様な経験を重ねた小波津信介さんが、なぜディップ...
毎年、多くの学生からご好評いただいているディップの営業インターンシップ。今年は6月中旬より開催し、すでに200名を超える学生の皆...
看護師向け求人サービスから新サービス『スポットバイトル』まで、幅広いキャリアを経験。4回の異動を通じて、どのように成長を遂げ、今のポジションに辿り着いたのか?その経験と学びを具体的にお伝えします。
Googleマップにおいて、店舗や企業の検索結果が上位に表示されるための施策を行うMEO(Map Engine Optimization)事業に取り組み、AI・DX事業部で課長を務める黒木優(クロキ ユウ)さん。営業に対する独自の考えを持ち、常に新たなチャレンジを選択するのにはどんな背景があるのでしょうか。黒木さんのこれまでの考えや、就活生へのメッセージを伺いました。
若手に裁量権があり、誰でも早期から活躍できるチャンスがあるディップ。しかし、成長のためには、ただチャンスを待つのではなく、主体的に考え、自ら行動を起こして環境をつくる積極的な姿勢が大切です。 今回の記事では、千葉営業部船橋1課の課長長島壮太郎さん(2012年入社)と、同課でリーダーとして活躍する採用コンサルタントの髙次加奈子さん(2020年入社)のお二人の対談から、ディップで輝く秘訣を探ります!
「小学生のときから目立つタイプで、クラスでもいつも中心にいたんだよね。」――そう語るのは入社4年目の船橋晴空さん。彼の学生時代は誰もが羨むような成功で彩られてきました。中学で生徒会長を務めるかたわら、水泳部で全国大会に出場。高校では水泳の強豪校でキャプテンとしてインターハイに進出。大学では某有名ホテルの社内コンテストで男性史上初のグランプリを受賞し、営業の長期インターンではマネジャーとしてチームを牽引するなど、輝かしい実績を積み重ねてきました。しかし、新卒で入社したディップでは初めて「結果が出ない現実」に直面。順風満帆だった人生に突如訪れた挫折、そして自身の“驕り”を痛感した経験が、彼をどのように変えたのでしょうか。周囲も認める成功体験を重ねてきた船橋さんが直面した壁。その先に見出した新たなスタンスと採用コンサルタントとしての成長の軌跡に迫ります。
ディップの社員は自らの夢の実現のために日々挑戦を続けています。現在部長として、人材業界の課題解決のために仕事をされている西東京営業部長の藤川 卓也さんにお話を聞きました。
採用コンサルタントの仕事は、営業の中でも難しいと言われる領域の一つ。その中で成果を出していくためには何が必要なのか。苦しい時期を乗り越え、2023年度に通期VP賞を獲得した塚本さんにお話を伺いました。
「人が全て、人が財産」という信念のもと、例年ディップでは数百名規模の新卒採用を行っています。それはつまり、数百名の同期ができるということ。「同期」という特別な存在についてお話を伺いました。